あなたは大丈夫?!親戚の出産祝いのマナーとおすすめギフト
出産祝いは、贈る相手との関係性によって気をつけてるポイントは異なってきます。
今回は、親戚や兄弟の出産祝いを渡す場合に焦点をあてて、マナーや注意点についてまとめてみました。
是非、参考にしてみて下さいね!

親戚に贈る出産祝いの相場
親戚に出産祝いを贈る際の予算とは?
友人や職場で出産祝いを贈るのとは少し異なり、家庭によって考え方が違う場合もあります。
できれば、一般的な相場を視野に入れつつ家族間で相談しておくと安心でしょう。 目安になりますが立場に応じて、予算の相場は以下の通りです。

★兄弟姉妹の出産祝いの相場
10,000~50,000円程度
兄弟姉妹の場合、年齢や状況に応じて出産祝いの相場に開きがあります。
30代以降で、経済的に安定している場合は、30,000程度。
結婚していてそれなりの年齢であれば、30,000~50,000円程度が一般的な相場です。
学生や、20代で未婚などの場合は、無理をせず3,000円~10,000円と少ない金額でも構いませんよ♪
★いとこの出産祝いの相場
5,000~10,000円
普段、あまりお付き合いがないのであれば、
5,000円程度でも問題ありませんが、普段から親しくしているなら10,000円以上、もしくは更にちょっとしたギフトを用意しておく方も多いようですよ。
もし、過去に出産祝いをいただいているのであれば、同じくらいの金額にした方が相手に気を遣わせなくて良いでしょう。
★姪や甥の出産祝いの相場
10,000~50,000円程度
こちらも兄弟姉妹と同じように、年齢や状況、それから普段かのお付き合いの程度によって金額に開きがあります。
普段からあまりお付き合いがないのであれば10,000~30,000円程度。
普段からお付き合いがあり、自身に余裕があるのであれば、30,000~50,000円程度が相場です。
親戚に出産祝いを贈る時期
時期としては、生後7日目に行われる「お七夜」から、生後1か月のころに行われる「お宮参り」の間に贈るのが一般的な目安とされています。
ですが、最近ではママや赤ちゃんの体調を優先させる傾向があるので、状況に応じて臨機応変に対応する方が相手への気遣いになります。
必ず、ママの意向を確認してあげてくださいね!
訪問する場合と、郵送する場合の時期と注意点は以下の通りです。

★訪問する場合
出産直後のママや生まれたての赤ちゃんはデリケートなので、産院へ出向いて良いかは必ず確認しましょう。
目安としては、生後1週間~一ヶ月以内に訪問し出産祝いを贈るのが一般的です。
この期間に贈るのがベストな理由は、出産祝いのお返しを生後一ヵ月のお宮参りの時期を目途に、一斉に贈ることが多いからです。 訪問する際は、あらかじめ日時を決めておくことと、長居しないように気をつけてくださいね!
★配送する場合
家が近く、普段からお付き合いがあるのであれば訪問するのが一般的ですが、遠方であったり普段からあまりお付き合いがない場合は郵送でも構いません。
郵送の場合も、退院後~生後1ヶ月の間に送ると内祝いの手配が楽なのでママへの気遣いになりますよ♪
いつ頃に届くのかあらかじめ伝えておく事と、里帰りしているママの場合には、実家に送るのか新居に送るのか確認しておきましょう。
出産祝いには、心のこもったお手紙や、メッセージカードを添えることもお忘れなく。
親戚の出産祝いは現金?ギフト?
最近では、カタログや商品券を渡す方も増えてはきていますが、親戚の出産祝いと言えば現金を贈る方が多いようです。
でも、少し味気ないかな…と言う場合は、現金にちょっとしたギフトを添えると、気持ちが伝わりますよ♪
おすすめのプチギフトとしては、おもちゃ、おくるみ、絵本、スタイなどです。
また、ママに欲しいギフトがあるのか希望を聞いてみてみるのもひとつです。
その際は、予めだいたいの予算を伝えてあげるとリクエストしやすいですよ!
親戚の出産祝いおすすめプチギフト
現金だけの出産祝いが味気ないと感じる方のために、ちょっと添えるのにおすすめのプチギフトを集めてみました♪
どれも使えるものばかりで見た目も可愛いので、喜ばれる事間違いなしです!

★予算~2,000円以内
「ゆらゆらお月さまバランスゲーム」
お月様のデザインがかわいらしい木製のバランスゲームのセットです♪
お手頃な価格ながらボリューム感もあり、長く使えるのでおすすめです!
「ふわふわモグモグ絵本」
赤ちゃんの遊びやお出かけに大活躍する布の仕掛け絵本です♪
ベビーカーやバギーにもつけられるので、外出時に重宝しますよ!
★予算~4,000円以内
「ベビーカラーの型はめ積み木」
ベビーカラーが愛らしい、5種類の型はめ積み木です♪
色もデザインもとてもオシャレなので、お祝いにぴったり!
「スタイにもなる乗り物ハンカチ3枚セット」
柔らかいデザインのオーガニックパイルハンカチです♪
必要な時にはスタイに、普段はハンカチにと、貰って嬉しいアイテムです!
「クッション素材のアニマルわなげ」
肌触りの良いソフトボア素材の、5匹の動物がリングになったわなげです♪
中にビーズが入っていてラトルとしても使えるので、赤ちゃん期から長く使えるますよ!
親戚の出産祝いおすすめスペシャルギフト
もう少し奮発してあげたい!という方は、こちらのギフトがおすすめです♪
★予算~5,000円以内
「音いっぱい不思議なつみき」
見て楽しい、振って楽しい、積んで楽しいつみきです♪定番のつみきは出産祝いでも喜ばれますよ♪
「すくすくマンスリー3重ガーゼおくるみ」
今治製のオーガニックコットンを使用した三重ガーゼの大判スクエアのおくるみです。
何枚あっても重宝するおくるみに、更にマンスリー撮影ができるデザインなので一石二鳥のお役立ちアイテム♪
「ベビアル」
「ベビアル」は、生まれてから1歳になるまでのわが子の姿を一つひとつ記録できるアルバムです。
成長過程やイベントが一目でわかるシートや、イベント事のシールもセットになっていて、特にプレママの強い味方になるアルバムです♪
★予算~10,000円以内
「スマホでおうちシアター」
知育にもなる、スマートフォンに取り付ける小型プロジェクターです♪
寝かしつけにも大活躍するので、出産祝いにおすすめです!
「3WAYママバッグ /マミールーミアレ」
トート・リュック・ショルダーとして使えるオシャレな3WAYバッグのセットです。
機能性抜群な上にデザインもおしゃれなので、パパもママも大満足間違いなし♪
「天使になるオムツがえシート」
安心な素材で、便利で使い勝手もよくさらにおしゃれにというコンセプトで作られたオムツがえシートです♪
自分では中々手に取らない商品なので、お祝いにもスペシャル感が出せますよ!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
基本的なマナーを意識するのも大切ですが、出産祝いはあくまでも気持ちを贈るものです。
あまり堅苦しく考えずに、相手が喜んでもらえるように気遣いを忘れないようにしましょう。
何を贈れば良いのかわいあらない場合は、思い切って聞いてみるのもひとつです。
どうしても聞けない場合は、現金にちょっとしたギフトを添えるのがおすすめですよ♪
是非参考にしてみてくださいね!