ファーストシューズ選びを失敗しないために
ファーストシューズとは
ファーストシューズとは、その名の通り赤ちゃんが初めて履く靴のことです。
欧米では、玄関にファーストシューズを飾っておくと、家庭に幸せが訪れるという言い伝えがあるそうですよ。
でも、買うとすればいつ頃買えばいいの?どんなタイプのものが良いの?
安心して履かせられるものを選んであげたいからこそ、迷ってしまいますよね。
そこで、私自身の体験を交えて選び方のポイントをご紹介いたします♪
ぜひ参考にしてみてくださいね!

ファーストシューズの種類
ファーストシューズは、大きく分けて室内用のベビーシューズと呼ばれるものと、お外用のものとがあります。
それぞれ用途が少し異なっていますので、まずはそちらを確認していきましょう。

室内用ベビーシューズ
実際に歩くために履かせるというものだけでなく、記念写真用やお出かけ時のファッションとして、また、いざお外で靴を履く時に嫌がらないように、まずは靴に慣れるための練習用としても活躍してくれます。
月齢的にすぐサイズアウトしていまうので、お外用の靴を買いなおさないといけないのがデメリットですが、小さくコロンと可愛い靴は履かなくなっても飾っておける可愛さです♪

お外用シューズ
最近の傾向では、室内用のベビーシューズを買わずに、お外用の靴から始めるご家庭も増えています。
赤ちゃんが歩くことを前提としてしっかり設計されているシューズなので、しっかりポイントをおさえて選べば安心して履かせてあげられますよ。
歩き始めから、サイズアウトまで1足で済ませられるので、より思い出深い1足になること間違いなしです♪

ファーストシューズを買う時期
可愛いファーストシューズをみつけると、ついつい手が伸びてしまいますよね。
でもちょっと待った!ファーストシューズの購入時期によっては、大事な1足が無駄になるなんてことも!?
室内用ベビーシューズ…平均的には、7~8カ月頃に購入される事が多いようですが、履かせるだけなら何カ月からでもOKです♪
室内用シューズは、お外で履くと滑ったり転倒したりする可能性もあるので、ご使用には十分気を付けてくださいね。
お外用シューズ…つたい歩きをしだしてから、もしくは歩き出しそうになってからという先輩ママが多いです。
歩き出す時期や、赤ちゃんの足のサイズには個人差が大きいので、あまり早い時期に買ってしまうといざ履かせようとした時にサイズが合わない…なんて事も!
しっかりつかまち立ちやつたい歩きができるようになってから、きちんとサイズを測って購入する方がベターです。

ファーストシューズの選び方
赤ちゃんの足はまだ骨が未発達で、合わない靴を無理に履き続けると悪影響を与えてしまうことがあります。
ファーストシューズは可愛いデザインのものがたくさん出ているので、ついついデザインで選んでしまいますが、まずは「赤ちゃんの足に合うかどうか」を最優先にして選んであげて下さいね。
①サイズが合っているもの
足の発達のためにも、足の指を動かせるサイズを選びましょう。
目安としては、足の大きさ+5mmです。
小さいと、指を縮めてしまって変形したり、逆に大きすぎると歩きにくく転倒の原因にもなります。
お店でも測って貰えるので、専門家に相談してみるとより安心ですよ。
②しっかりホールドしてくれるもの
赤ちゃんの足は、まだまだ足首がグラグラして不安定。
しっかりホールドしてくれるハイカットタイプなら、足が固定されてバランスがとりやすくなります。 ベルトが2本ついたタイプであれば、よりしっかり固定できるのでオススメです!

③つま先が反り上がったもの
つまずきやすい赤ちゃんの踏み返しがラクにできるよう、つま先に6~7mmほど反っているものが理想的です。
また、指のつけ根の関節部分がきちんと曲がる柔軟性があるかも重要です。
靴底がきちんと曲がるかも、購入の際にチェックしてみて下さいね!
④クッション性があるもの
歩き始めの赤ちゃんにとって、固い地面から受ける足への衝撃は想像以上に負担になります。
靴底が薄すぎても厚すぎても足に負担がかかるので、衝撃を和らげてくれる、適度な弾力のあるものを選びましょう。クッション性が高く、更に軽いものであればベストです! 室内用シューズであれば、滑り止めがついているものが安心です 。
⑤履かせやすいもの
歩き始めの赤ちゃんは、1回のお出かけでも履いたり脱いだりを繰り返すので、履かせにくい靴はそれだけでストレスに。
お外用シューズであれば、ワンタッチのマジックテープタイプで、履き口が大きく広がるものがオススメです。
自分たちが履かせてあげやすいと感じたものを選んで下さいね!
最後に
いかがでしたでしょうか?
どんなファーストシューズを選べば良いか、少しでも参考になれば嬉しいです!
ちなみに、私はベビーシューズという室内用シューズを買わずに、お外用のスニーカーからデビューしました。
歩きはじめが1歳4ヶ月と遅く、足も大きかったため、サイズはなんと13cm!
おまけに、お外で散々歩き回った靴は泥だらけ…
これなら、コロンと小さいベビーシューズを買って綺麗に残しておけばよかったなぁと少し後悔しています。
履ける期間は短いですが、だからこそ愛おしいあの頃を皆さまにも大切にして欲しいなと思います。
是非、お気に入りのファーストシューズを見つけて下さいね!

ウメロイークの”nico”
わが子のファーストシューズを、パパママの手で作ってみませんか?
世界にひとつだけの想いがこもった一足の靴は、家族の最高の思い出になること間違いなしです!
もちろん、品質やデザインも
保存ボックスには、メッセージや写真も残せますよ。