人と差をつける!!友人へ出産祝いのマナーとおすすめギフト

出産祝いは、贈る相手との関係性によって気をつけてるポイントは異なってきます。
今回は、友人への出産祝いを渡す場合に焦点をあてて、マナーや注意点についてまとめてみました。
是非、参考にしてみて下さいね!
友人に贈る出産祝いの相場
友人に出産祝いを贈る際の予算は、3,000~10,000円程度が一般的です。
親戚や職場とは違い、友人の場合は自由に決めても構いません。
ただし、先に出産祝いを貰っている場合は同じくらいの金額にしましょう。
大体ですが、個人で贈る場合は5,000~10,000円程度。
グループで贈る場合は3,000~5,000円程度が目安です。
普段の付き合いの深さを考慮し、相手に気を使わせない金額にすると良いですよ。

友人に出産祝いを贈る時期
時期としては、生後7日目に行われる「お七夜」から、生後1か月のころに行われる「お宮参り」の間に贈るのが一般的な目安とされています。
ですが、最近ではママや赤ちゃんの体調を優先させる傾向があるので、状況に応じて臨機応変に対応する方が相手への気遣いになります。
例え仲の良い友人だとしても、必ずママの意向を確認してあげてくださいね!
訪問する場合と、郵送する場合の時期と注意点は以下の通りです。

訪問する場合
出産直後のママや生まれたての赤ちゃんはデリケートなので、よほど親しい友人などでない場合、出産直後に産院へ出向くのは避けた方が良いでしょう。
生後1週間~1ヶ月の間にお祝いを贈るのが一般的ですが、ママの体調を優先させて1ヶ月過ぎて落ち着いてからでも構いません。
急な訪問は避け、あらかじめ日時を決めておくとママも迎える準備ができるので安心ですよ♪
また、グループで出産祝いを贈る場合、大人数でぞろぞろ訪問するのが負担になる場合もあります。
その場合は、代表者を1~3人決めて訪問し、全員のメッセージやムービーなどを用意して祝福するのもひとつです。
郵送する場合
郵送の場合は、出産の報告を聞いてから送っても構いません。目安としては1ヶ月以内に送るのが良いでしょう。
出産祝いを配送する場合、産院に送ると退院の際に荷物が増えるので、必ず自宅に送りましょう。
郵送する場合も、いつ頃に届くのかあらかじめ伝えておくとスムーズですよ♪
また、里帰りしているママの場合には、実家に送るのか新居に送るのか確認しておくとより丁寧です。
出産祝いには、心のこもったお手紙や、メッセージカードを添えることもお忘れなく。

「友人への出産祝いは現金?ギフト?」
友人へは心のこもったギフトを贈る方が断然多いようです。
「現金だと少しかしこまりすぎる」「好みをわかっているのでギフトを贈りたい」「内祝いの気を使わせたくない」などの理由のようです。
内祝いの気を使わせない方法として、グループでギフトを贈るのもひとつですよ♪
金額にバラつきがあるとそれぞれの内祝いを考えないといけませんが、グループでお祝いを贈ると一律同じものを手配できるので楽です。
また、みんなで合わせて贈ると少し手のでない値段のものもプレゼントしてあげられますよね。
もしグループで贈る場合は、誰が参加しているのわかるようにメッセージなどに名前を必ず添えましょう。

差をつける!友人への出産祝いおすすめギフト
仲が良いからこそ、気兼ねなくママに欲しいギフトの希望を聞けますよね!
好みをわかる仲の良い友人の場合は、定番から少し離れた本当に欲しいものを贈るのも良いですよ! 他の出産祝いと差がつきます♪
予算~3,000円台
「ゆらゆらお月さまバランスゲーム」

お月様のデザインがかわいらしい木製のバランスゲームのセットです♪
お手頃な価格ながらボリューム感もあり、長く使えるのでおすすめです!
「ベビーカラーの型はめ積み木」

ベビーカラーが愛らしい、5種類の型はめ積み木です♪
色もデザインもとてもオシャレなので、お祝いにぴったり!


予算~5,000円以内
「音いっぱい不思議なつみき」
見て楽しい、振って楽しい、積んで楽しいつみきです♪
つみやすい大きめのサイズでラトル代わりにもなり、きれいな色と心地良い音が、心を育みます。
定番のつみきですが、ひと味違うのでこだわりの強いママにも喜ばれますよ♪
「すくすくマンスリー3重ガーゼおくるみ」
今治製のオーガニックコットンを使用した三重ガーゼの大判スクエアのおくるみです。
何枚あっても重宝するおくるみに、更にマンスリー撮影ができるデザインなので一石二鳥のお役立ちアイテム♪
定番のおくるみも人と差をつけたい、でも高品質にはこだわりたい方にオススメの一品です!
「ベビアル」
こちらは、プレママさんに断然おすすめです!
「ベビアル」は、生まれてから1歳になるまでのわが子の姿を一つひとつ記録できるアルバムです。
成長過程やイベントが一目でわかるシートや、イベント事のシールもセットになっていて、プレママの強い味方になる事間違いなし!

「子ども服のアルバムフクアル」
サイズアウトした服を可愛く残せる、子ども服のアルバム。
こちらは、二人目三人目の出産祝いにおすすめです♪
兄弟で着た服を綴れば、世界にひとつだけの素敵な一冊に仕上がります!


予算~10,000円以内
「スマホでおうちシアター」
知育にもなる、スマートフォンに取り付ける小型プロジェクターです♪
寝かしつけにも大活躍するので、出産祝いにおすすめです!
「3WAYママバッグ /マミールーミアレ」
トート・リュック・ショルダーとして使えるオシャレな3WAYバッグのセットです。
機能性抜群な上にデザインもおしゃれなので、パパもママも大満足間違いなし♪
「本革のファーストシューズキット nico」
nicoは、パパママが作るファーストシューズのキットです。
この世にたったひとつの一足を履いて歩く姿に、パパママも感激すること間違いなし!
特別感を大事にした出産祝いならこちらがおすすめです♪
まとめ
いかがでしたでしょうか?
親しき仲にも礼儀ありというように、人生の節目をきちんとお祝いすることにより、あなたへの信頼度もUPしますよ♪
出産祝いのマナーをと聞くと固苦しく感じるかもしれませんが、マナーとは「気遣い」です。
なんでも話せる友人だからこそ、産後のママを労ってあげてあげて下さいね!!
あなたの心のこもったお祝いに、きっと喜んでくれるはずです♪